この記事では、「開閉センサー leafee mag (第2世代) 」 ご利用者向けに電池の交換方法を紹介します。
形状が異なる「開閉センサー leafee mag (第1世代) 」については、交換方法が異なります。
おそれいりますが、下記のページをご確認ください。
・ leafee mag (第1世代) の電池の入れかた(交換)方法
・ 開閉センサー leafee mag (第2世代)と(第1世代)の違い
開閉センサー leafee mag (第2世代) の電池残量が少なくなるなど、交換が必要になった場合は下記の手順に従って正しく電池の交換作業を行ってください。 設置後も電池カバーを取り外すことで簡単に電池を交換することが出来ます。
目次
使用電池の確認
電池は単4形の乾電池(2本)を採用しており、お近くのコンビニエンスストア、スーパーマーケット、ホームセンター、家電量販店などでお求めになれます。
開閉センサー leafee mag (第2世代) の電池寿命は約2年です。
※ 電池の性能、使用条件により電池寿命は短くなる場合があります。
交換手順の確認
安全にお使いいただくために必ず下記の手順で交換を行ってください。異なる手順での交換作業は落下や破損の原因となることがあります。
センサー本体から電池カバーを取り外してください
センサー本体から電池カバーを取り外すと、単4形の乾電池2本を取り外して交換することができます。
電池を新しいものと交換してください
センサー本体に電源が入っていることをご確認ください
電池の交換が完了したら、センサー本体のLEDを見ながらセンサー本体に電源が入っていることを確認してください。
サポートを依頼
※ ご依頼頂く前に必ず上記交換方法をご確認いただきますようお願いいたします。
電池の交換後もセンサーが動作しないなどお困りの場合は、オンラインでのサポートを承ります。
依頼方法
【1】お問い合わせ よりチャットを開いてください
【2】担当者に相談 を選択して、お困りの情報を入力して送信してください。
※ いただいた依頼につきましては、営業時間に順次対応させていただきます。必ず返信通知用のメールアドレスをチャット上でご入力ください。また、サポートはチャットのみでの対応となります。電話窓口はご用意がございませんのでご了承ください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。