しかしながら、【センサーがleafee hubと接続されていない場合】は、お客さまにお試し頂くことで改善されることがございます。
-----------------------------------------------------
【センサーとleafee hubの接続状況の確認方法】
一時的にスマートフォンのBluetoothをオフにしてleafeeアプリのホーム画面を確認してください。
3分程度経過しても「!」マークが表示され続けるセンサーは、センサーとleafee hubが接続できていない状態である可能性が高いです。
-----------------------------------------------------
■センサーがleafee hubと接続していない場合の改善方法
<対象となる状況>
- 家の中では問題なく通知が届くが、家から離れると通知されない、または遅れる
- ドアが閉まっているのに「開いている」とアプリで表示される
- 誰も通っていないのにleafee moveが反応したとスマホ通知がくる など
配置の問題や、電源の問題で、leafee hubと接続できていないセンサーは、Bluetooth機能がオンになっているスマートフォンに接続します。そのため、在宅中は一見各センサーの接続や反応に問題が発生していないと感じ、外出すると調子が悪いというお声を頂くことがございます。
この場合、帰宅するなどしてスマートフォンがセンサーと接続し、センサーの状態を確認すると、その時点で反応を通知するため、遅れて通知されたと感じる可能性があります。
このような場合は「センサーがleafee hubと接続できていないこと」が原因と考えられ、下記の手順で改善することがありますので、お試しください。
一方で、【センサーがleafee hubと接続しているが、通知が遅れてやってくる】という場合は、冒頭に記載しました通り、leafee hubの問題である可能性が高いと考えられ、今後のアップデートに向け現在開発中です。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、leafee hubのアップデートをお待ちください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。