leafeeを防犯やみまもりで利用するためにどのように使っていただくのが良いかを紹介します。
ブザーと警戒モードを活用して、しっかり防犯用途で使いたい
ドアや窓に取り付け、hubを同時に設置することで、侵入者があった場合にブザーが鳴り、アプリ経由で通知を受け取れるため防犯として使用いただけます。
- ドア上部に設置をして開閉を検知する例
- 鍵そのものに設置して開閉を検知する例
- 窓サッシに貼って、開閉を検知する例
- 窓鍵に設置して窓の施錠を確認する例
ブザーを使わずに、そっと家の状況や家族の生活リズムを見守りたい
- ドア近くに設置し、人(見守りたい対象の方やヘルパーさんなど関係者)の出入りを確認する
- お風呂に設置し、出入りを確認
※防水仕様ではないため、浴室の外に貼ってご利用ください
生活の中で人の出入りや引き出しの利用状況のモニタリングしたい
- 引き出しに設置し、開閉の確認
- 冷蔵庫に設置し、開閉の確認
※こちらのマグネットは強力マグネットで、下記からお買い求めいただけます。
https://store.leafee.me/
番外編
- エアコンの羽部分に設置し、電源の切り忘れを防ぐ
- ペットトイレの近くに設置することで、留守中ペットがきちんとトイレをしているかを確認
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。