※ Wi-Fiの再起動に関する記事(Wi-Fi版、SIM版)を統合した記事になります。
leafee hubの再起動の方法を解説いたします。
再起動する目的によっては、再起動後にインターネット接続を行う必要がございます。インターネット接続の方法につきましては、ご契約プラン(Wi-Fi版またはSIM付き回線版)によって操作の方法が異なりますのでご注意ください。
目次
電源の抜き差し
leafee hubを再起動する際には、まず初めに電源コードの抜き差しを行ってください。以下に二通りの方法をご紹介します。設置環境などによって、実施しやすい方を行ってください。
- コンセントの抜き差し
leafee hubに接続されているコード(電源アダプタ)のコンセントを一度抜き、再度差し直します。 - leafee hub本体へのコネクタの抜き差し
leafee hubの背面【外側】に接続されているUSB Micro-Bコネクタを一度抜き、再度差し直します。この際に、ケーブルが抜けにくい場合がございますが、無理な力をかけず、優しく引き抜いてください。SIM付き回線版プランの場合は、leafee hubの"USB"端子に接続されている携帯回線端末のコードが抜けていないことを確認してから電源のコードを挿入してください。
leafee hubの再起動を行い、本体LEDが緑色の点灯に切り替われば完了となります。
インターネット接続
leafee hubの再起動後、インターネットの接続操作が必要な場合がございます。それについて解説いたします。
SIM付き回線版をご契約の場合
SIM付き回線版では、leafee hub本体に電源コードとは別に携帯回線端末が装着されています。この場合には、インターネット接続のためにお客様に特別な操作を行っていただく必要はございません。電源の抜き差し後、5~10分程度で以下のような音声ガイドが流れれば、インターネット接続は終了です。
1.「携帯回線モードでの接続設定をします。しばらくお待ちください。」
2.「インターネットに接続しました。起動、完了です。」
設置環境によっては、同じ音声ガイドが複数回流れることがございます。ご了承ください。
また、インターネット接続が完了しているとき、leafee hubのLEDが緑色に点灯します。LEDの点灯/点滅の意味につきましては、詳細がこちらで説明されています。
Wi-Fi版をご契約の場合
Wi-Fi版では、leafee hubの再起動後、直前に接続されていたWi-Fiへの接続を自動で試行いたします。試行が成功した場合には、再起動から5~10分で
1. 「起動処理を行っています。しばらくお待ちください。」
2. 「インターネットに接続しました。起動、完了です。」
という音声ガイドが流れます。この場合は、leafee hubのインターネット接続は終了です。
一方で、以前に接続されていたWi-Fiに接続できなかった場合や、Wi-Fi情報を記憶していない場合(*1)には、再度インターネット接続を行う必要がございます。こちらで説明されている手順に従って、インターネット接続を完了させてください。
インターネット接続が完了しているとき、leafee hubのLEDが緑色に点灯します。LEDの点灯/点滅の意味につきましては、詳細がこちらで説明されています。
(*1) hubのボタンを「・・ー」(トン、トン、ツー)と押すと、hubが記憶しているWi-Fi情報が消去されます。詳細はこちらをご覧ください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。