PCなど、leafeeアプリ以外のネットワーク端末からleafee hubのネットワーク設定を行う方法をご紹介します。
leafeeアプリから、leafee hubのネットワーク設定がうまくいかない場合は、こちらの方法をお試しください。
事前準備
接続したいご自宅のWi-Fiの「SSID名」「パスワード」の情報をお手元にお控えください。
後ほど、手動でご入力いただきます。
Wi-Fiの種類で「5GHz」と「2.4GHz」がある場合、「2.4GHz」のものをご準備ください。
設定の手順
①leafee hubの電源を入れ、LEDが赤色に点滅していることを確認する
leafee hubをコンセントに繋げ、本体のLEDが赤色に点滅している状態を確認します。
leafee hubのLEDが赤色に点滅するまで、電源を入れてから、3~5分程度お待ちください。
※赤色に点灯している場合は、お手数ですが下記の記事を参考に初期化を行ってください。
https://support.leafee.me/hc/ja/articles/360014832334
②ネットワーク端末(PCになど)をleafee hubのネットワークに接続する
パソコンなどのWi-Fi接続先を変更し、leafee hubのプライベートネットワークに接続します。
WiFiの接続先一覧から、『LF-HBXXXXXXXXXX』というネットワークを選択して接続した状態にしてください。(ネットワーク名は、お手元のleafee hub背面のシリアル番号によって異なります。)
※leafee hubのプライベートネットワークに接続するため、お使いのPCは一時的にインターネットから切断されます。
③インターネットブラウザを起動して、アドレスバーにURLを入力する
Google ChromeやInternet Explorerなど、インターネットブラウザを起動して、アドレスバーに下記URLをコピー&ペーストまたは直接入力しアクセスします。
(多くのインターネットブラウザの場合、アドレスバーは画面上部にあり、現在のサイトのURLが表示されています。)
◆入力するURL:http://192.168.42.1:3000
上記のページにアクセスすると、「Leafee Hub Wifi Config」という画面が表示されます。
④SSIDとパスワードを入力し「送信」を押す
表示されたフォームに、「事前準備」で用意した「SSID名」と「パスワード」を入力して、「送信」を押してください。
⑤leafee hubがインターネットに接続される
送信が完了すると、leafee hubから「インターネットに接続します。しばらくお待ちください」という音声が再生されます。
インターネットに接続できると、「インターネットに接続しました」という音声が再生され、セットアップが完了します。
※「インターネットに接続できませんでした」という音声が再生される場合は、お手数ですが入力内容を再度ご確認のうえ、④からやり直してください。
⑥設定完了
「インターネットに接続しました」という音声が流れたら、設定完了です。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。