カテゴリー
サービスの利用に必要な環境や条件
見守り目的で使う場合に必要な環境を知りたい
leafeeを離れて暮らすご家族等のみまもり目的でご利用いただく場合、以下の環境をご用意ください。 ■見守る側(みまもり通知を確認したい方) 必要なもの ・スマートフォン leafeeの通知を受け取るためには、leafeeアプリが使えるスマートフォンが必要となります。 iPhone、Androidでご利用可能です。必要なスマートフォンのバージョン等は「対応スマートフォン・OSバージョン」をご確認ください。 なくても大丈夫なもの ・Wi-Fi回線 スマートフォンがネットワークに繋がっていれば、どこでも通知を確認できますので、ご自宅にWi-Fi環境がなくても大丈夫です。 ■見守られる側(センサーの設置場所にお住まいの方) 必要なもの ・Wi-Fi回線 または SIM回線版のleafee契約 ホームハブ がインターネットに接続するために、見守られる側の自宅等にWi-Fi環境(2.4GHz 帯のみ)が必要となります。 Wi-Fi環境がない場合 センサー と ホームハブ の設置場所にWi-Fi環境がない場合、ホームハブの製品のうち leafee hub (第3世代) LTEモデル を設置いただくWi-Fi版の機器はポケットWi-Fiでも使えますか?
ポケットWi-Fiでも、Wi-Fi版のleafee hubはご利用いただけます。 ただし、leafee hubが接続できるのは2.4GHz帯のネットワークのみとなります。5GHz帯のネットワークには接続できませんので、事前にご確認くださいませ。 また、ポケットWi-Fiを外出の際に持ち出されますと、外出時にleafee hubがネットワークに接続できなくなり、アプリに通知を発信することができなくなります。外出時もご自宅でポケットWi-Fiとleafee hubが接続できる環境をご用意ください。leafee の利用に必要なものを教えてください。
1. 対応スマートフォン iPhone(iOS)またはAndroid端末をご用意ください。 - 対応スマートフォン・OSバージョン 2. 月額プランへの加入 必要な機器をレンタルしてご利用いただく「サブスクプラン(税込 ¥1,628~)」または機器を購入してご利用いただく「機器買取プラン(税込 ¥1,078~)」への加入が必要です。 - サブスクプラン お申込みフォーム - 機器買取プラン お申込みフォーム 3. 設置環境のインターネット環境の確認 Wi-Fiネットワーク(2.4GHz)の有無によって、ご注文いただく機器内容が異なりますので、お申込前に必ずご確認ください。ご用意がない場合は、LTE(4G・ドコモ)回線を使う専用機器をご注文いただくことで leafee をご利用いただけます。対応スマートフォン・OSバージョン
leafeeアプリの対応スマートフォンのOSについては、下記をご確認ください iOS (iPhone等) Android OS iOS 16.0 以降 Android 7.1 以降 (2025/8/15 時点)leafee 対応エリアについて
基本的には日本国内であればどちらのエリアでもご利用いただけます。 iOS・Androidのみ「日本」のみの配信となっております。(アプリストアで地域を日本に設定していないとアプリのダウンロードができないようです。) ただし、SIM付き回線版に限り下記の通りご案内しております。 ■SIM付き回線版 対応可能エリアに関するご案内 ホームハブの型番によって利用する回線が異なります。 お持ちのホームハブがどの型番かは、ホームハブの後ろにございますシールからご確認いただけます。 下の画像の赤枠と同じ部分に記載されている型番をご覧いただき、下の表から当てはまる回線をご確認ください。 LE-H2 ドコモ社 3G回線 LE-H3 ドコモ社 4G回線 対応可能エリアにつきましてはドコモ社の下記「サービスエリアマップ」よりご確認いただけますので、ご利用になるご住所にて一度ご確認くださいませ。 サービスエリアマップ ※「エリアマップ選択」で「FOMA」を選び、住所を入力すると対応しているかどうかを確認できます。赤または黄で表示されれば対応しています。 ※ 2026年3月31日に3G回線はドコモ社で終了となるガラケー(フィーチャーフォン)でもleafeeは使えますか?
leafeeは、ホームハブ「leafee hub」がご自宅のWi-Fiネットワークに接続し、そのWi-Fiを介してleafeeアプリに通知を発信する仕組みとなっています。 そのため、leafeeアプリをご利用いただけないガラケー(フィーチャーフォン)ではご利用いただけません。 みまもり目的で使う場合 スマートフォンはleafeeの通知を確認するために必要となるため、離れて暮らすご家族のみまもり目的等でご利用いただく場合は、みまもられる側のご家族はスマートフォンを持っている必要はなく、通知を確認する方がスマートフォンをお持ちであれば問題はございません。 詳しくはこちらをご確認ください。 「みまもり目的で使う場合に必要な環境を知りたい」