カテゴリー
製品について
家族など複数人で自宅のleafee機器の反応を確認することはできますか?
ご家族など複数人でセンサーの反応を確認したい場合、同じアカウントにログインすることで確認することは可能です。 同時にログインできる台数など、詳しくは以下の記事をご確認ください。 「複数人で1つのアカウントを利用できますか?」複数人で1つのアカウントを利用できますか?
ご家族など複数名で同じセンサーの状況を把握・共有したい場合、複数のスマートフォン端末で同じアカウントにログインすることでご利用いただけます。 【同時にログイン可能なスマートフォン台数】 「サブスクプラン」「機器買取プラン」をご利用の方は、1アカウントにつき、ご契約者様を含む4台までのスマートフォンでの同時ログインが可能です。 詳しくはプランの説明ページをご覧ください。 ※法人でご契約の場合、同時に接続できる台数が異なる場合がございます。 【手順】 ご契約者様がアプリにログインされる際に使用されるログイン情報(メールアドレスとパスワード)を、他の最大3名様にもお伝えいただき、同じ情報でログインしてご利用ください。 アプリはこちらのページ内のリンクよりインストールしていただけますのであわせてご案内ください。 【4台を超えてログインした場合の操作方法について】 端末が変わるなどして、5台目としてのログインが必要となった場合は、新しい端末でログイン操作を行う際に、不要となった端末のログイン情報を削除できます。 1. 新しい端末でアプリをインストールし、ログインを試みます。 2. 「leafeeブザーを鳴らす予定がありませんが、ホームハブ leafee hub は必要ですか?
ホームハブ「leafee hub」は、防犯ブザー機能のほか、センサーの反応を受信してインターネットを経由してお客様のスマートフォンなどに伝達する役割があります。 開閉センサー「leafee mag」や人感センサー「leafee move」には、インターネット回線を使ってアプリと通信をする機能がないため、センサーの設置箇所では ホームハブ「leafee hub」とあわせてご利用頂く必要があります。 ブザーを鳴らす予定がない場合は、ホームハブ「leafee hub」の設定で、ブザー音の再生をオフにすることでご利用いただけます。